「GoogleAnalyticsでカスタムレポートが全部消えた!」
とクライアントが大騒ぎ。
経緯はあるメンバーの自アカがGAの共有アカウントとして登録されてしまったらしく、
その自アカ共有を管理者に削除依頼→元々GA閲覧用にしていたアカウントからカスタムレポートが全て消えてしまった
という事らしい。
調べてみるとこんなカグアさんの記事に
管理者が、追加したユーザーを削除するとどうなるのか。
削除されたユーザーが作った、セグメントやカスタムレポートなど、そのユーザーの作成した分析ツール(アセット)が完全に消えます。
まあ、そもそもそのレポートにアクセスできなくなりますので、当然と言えば当然ですし、そもそも必要もないといえばそれまでですが、作った分析ツールが消えるというは、結構ショックだとは思います。
設定も消え復活もできない!Googleアナリティクスのユーザー削除
自アカとカスタムレポートは関連性が全くない(自アカでカスタム作成していない)ので、おそらくカスタムレポートを作成したユーザーが使用していたアカウントも一緒に削除されたのでは。。。
ユーザー削除後に復活する方法もあるようですが、確実なのは以下の対応ですかね。
セグメントなどはアセットとして共有リンクを控えておけば、別のアカウントでも再現できますので、大切なセグメントなどは随時保存しておくと良いです。カスタムレポートは、カスタムレポートサマリーから1つ1つ共有リンクを発行すればOKです。
ある程度つくりこんだレポートや、偶然発見した汎用性のあるセグメントなどですと、他にも使えるでしょうから、そういった資産は適宜、共有リンクを控えておきます。
ちなみに、そのユーザーが作って共有リンクを発行してもらい、そのリンクをクリックして、別なユーザーに保存されたカスタムレポートやセグメントなどは消えません。ようはディメンションとメトリクスの組み合わせなので、URLクリックで再現した後、そのユーザーのデータに保存されるからです。
セグメントやカスタムレポートなど、レポートで使えるツールやアセットはユーザーに紐づくわけですね。
複数人で管理・運用しているとこういった事案は発生する可能性が非常に高くなるので、なんにせよバックアップを定期的に取るようにしたいですね。
この記事へのコメントはありません。